FXをやっていると、自分の手法に自信がない…
チャートをずっと見れないので、取引機会を逃すことがある…
という悩みを抱えていました
しかし、MT4というツールを使用すれば、
自動売買やバックテスト(過去検証)が可能と知り調べてみました
(本当はOANDA社のAPI使いたかったですが、条件が厳しくなっておりお試しができなかったです…)
今回は、基本用語からバックテストまでをまとめました
基本用語(EA、インジケータ、スクリプトとは?)
MT4で自動売買を行うためには、EA、インジケータ、スクリプトという言葉を知っておく必要があります
トレード(注文)機能を持ったプログラム
主に自動売買を行うために使われます
トレード(注文)機能を持った、1回のみ実行されるプログラム
EAとの違いは、1回のみか何回も実行されるかです
トレード(注文)機能を持たないプログラム
計算した値をチャートに表示するために使用します
移動平均線などもインジケータになります
デモ口座開設
MT4で自動売買をするにしても、いきなりお金をかけて取引するのはリスクが高いので、
実際のお金をかけて行うリアル口座ではなく、デモ口座で行うようにします
デモ口座の開設手順は以下のサイトが参考になります
過去データのダウンロード
EAのバックテストを実施するために過去データをダウンロードします
- ツールからヒストリーセンターを選択
- 通貨ペアを選び、ダウンロードをクリック
以下のようなアラートがでる場合がありますがokをクリック
- ダウンロード完了
これでバックテストをするためのデータを取得できました
バックテストの実施
今回はMT4に元々あるEA(Moving Average.ex4)を使用します
ストラテジーテスターの表示
バックテストを行うためにストラテジーテスター(画像の赤枠アイコン)を表示します
見つからない場合は、Ctrl+R か タブの表示→ストラテジーテスター で表示できます
ストラテジーテスターの項目
ストラテジーテスターを表示した際に枠の幅を広げましょう
最初は、枠が小さくビジュアルモードが表示されていない場合があります
各項目については以下のようになります
①EAかインジケータどちらを実行するか選択します
②実行するEA,インジケータを選択します
今回はMT4に元々あります、Moving Average.mq4 を使用します
③実行する通貨ペアを選択します
過去データをダウンロードした通貨ペアを選択するようにしましょう
④モデルを選択、基本的には前ティックでよいです
⑤実行する期間を設定します
チェックしない場合、すべての期間でバックテストを行い実行が長くなってしまうので、
最初は1か月くらいで試してみるとよいです
⑥バックテストの結果をチャートでも表示してくれます
時間はかかりますが、チャートで見れるので、
EAが自分の想定通りに動いているかなどがわかりやすくなります
⑦実行する時間軸を選択します
⑧スプレッドを選択します
実行
各項目の設定が完了したら、スタートをクリックし、バックテストを実行します
バックテストが完了すると、結果を表示するタブが追加されます
- 結果
注文履歴が表示されます - グラフ
残高の推移がグラフで表示されます - レポート
総利益や勝率などトレードの結果をまとめたものが表示されます - 操作履歴
ログが表示されます
終わり
今回はバックテストまでを実施しました
MT4での自動売買に興味がある方は、
自分でEAを作成するにせよ、ダウンロードしたEAを使用するにせよ、
バックテストは必須になります
もちろん過去でうまくいっているから絶対に稼げるわけではありませんが、
判断基準になりますので、試してみてください
もし本格的にやってみようと思い、リアル口座を開設して取引したくなった方は、
下のリンクからMT4を開設してもらえると、私がうれしくなります
コメント