AWS環境にwordpressをインストールしてみた

ブログ

AWS+wordpress環境構築

目的
wordpressでブログを作れるようになりたい
でもレンタルサーバってお金かかるから安く済ませたい。。
→AWSのEC2の無料枠を使ってサーバを構築すれば安く済むのでは!
ということで、AWSにwordpressを構築してみました

主に参考にしたサイトをまとめています

料金

大体の料金としては次のようになります
AWSに関しては、使用した分の料金(従量課金)となるので、あくまで目安となります

サービス サーバー代 ドメイン代 データ転送量代
AWS 1230円→0円! 50円(Route53)+ドメイン名代 100円
Xサーバー 1100円

AWSの料金についての詳細です
上の表は1ドル100円計算で考えています

  • サーバ代
    AWSはAWSのアカウントを作成後1年間は無料枠というものが使用できます
    その中にEC2(サーバー)も含まれており、1台をずっと動かす場合であれば無料で使用できます

  • ドメイン代
    AWSはドメイン名とサーバを紐づける際にRoute53というサービスを使用する必要があります
    こちらは無料枠に含まれていないので、1つのドメインで0.5ドル(50円)かかります
    またドメインが呼ばれるのにも料金がかかるのですが、月に10万回呼ばれて、0.04ドル(4円)なので、含めていません

    あとはドメイン名代がプラスされます
    ドメイン名を無料で使用したい人は「Freenom」というサービスを使用して取得してください

  • データ転送量
    AWSはデータの転送量でも料金がかかります
    今回はブログ1ページ3MBで1日100人に見られると仮定して計算しています

EC2サーバ構築

まずはwordpressをインストールする前段階としてEC2構築です

LAMP環境作成

構築したEC2にLAMP環境を作成します
L → Linux
A → Apache
M → MySQL,mariadb
P → PHP

AWSの公式サイトにはLAMP環境の構築記事があったのですが、PHPのバージョンが古かったので、
最新版をインストールするようにしています

wordpress

LAMP環境を作成した後はwordpressをインストールします

感想

AWS自体に興味があったこともあり、AWS環境にwordpressをインストールしてみました!
中々苦労もしましたが、楽しかったです
ただ、1年後の料金や構築の苦労を考えると、普通にレンタルサーバのほうが楽なのでは、、と思ってしまいました

コメント

タイトルとURLをコピーしました