AWS+wordpress環境構築
目的
wordpressでブログを作れるようになりたい
でもレンタルサーバってお金かかるから安く済ませたい。。
→AWSのEC2の無料枠を使ってサーバを構築すれば安く済むのでは!
ということで、AWSにwordpressを構築してみました
主に参考にしたサイトをまとめています
料金
大体の料金としては次のようになります
AWSに関しては、使用した分の料金(従量課金)となるので、あくまで目安となります
サービス | サーバー代 | ドメイン代 | データ転送量代 |
---|---|---|---|
AWS | 1230円→0円! | 50円(Route53)+ドメイン名代 | 100円 |
Xサーバー | 1100円 | – | – |
AWSの料金についての詳細です
上の表は1ドル100円計算で考えています
- サーバ代
AWSはAWSのアカウントを作成後1年間は無料枠というものが使用できます
その中にEC2(サーバー)も含まれており、1台をずっと動かす場合であれば無料で使用できます -
ドメイン代
AWSはドメイン名とサーバを紐づける際にRoute53というサービスを使用する必要があります
こちらは無料枠に含まれていないので、1つのドメインで0.5ドル(50円)かかります
またドメインが呼ばれるのにも料金がかかるのですが、月に10万回呼ばれて、0.04ドル(4円)なので、含めていません
あとはドメイン名代がプラスされます
ドメイン名を無料で使用したい人は「Freenom」というサービスを使用して取得してください -
データ転送量
AWSはデータの転送量でも料金がかかります
今回はブログ1ページ3MBで1日100人に見られると仮定して計算しています
EC2サーバ構築
まずはwordpressをインストールする前段階としてEC2構築です
- AWSアカウント作成直後からルートテーブルの設定まで
https://dev.classmethod.jp/articles/creation_vpc_ec2_for_beginner_1/
-
セキュリティグループ作成からEC2サーバ構築まで
https://dev.classmethod.jp/articles/creation_vpc_ec2_for_beginner_2/
LAMP環境作成
構築したEC2にLAMP環境を作成します
L → Linux
A → Apache
M → MySQL,mariadb
P → PHP
AWSの公式サイトにはLAMP環境の構築記事があったのですが、PHPのバージョンが古かったので、
最新版をインストールするようにしています
- PHP
「amazon-linux-extras list |grep php」コマンドを実行し、最新版のPHPをインストール
https://qiita.com/kooohei/items/0d8cf32403b99bd3914a -
mariadb
「amazon-linux-extras | grep mariadb」コマンドを実行し、最新版のmariadbをインストール -
apache,phpMyAdmin
下のサイトがAWS公式サイトのLAMP環境構築記事です
ステップ1-4のコマンドを「sudo yum install -y httpd」に変更して、そのあとは記事の通り実行します
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ec2-lamp-amazon-linux-2.html
wordpress
LAMP環境を作成した後はwordpressをインストールします
- インストール
こちらもAWSの公式サイトを参考に構築しました
EC2に合わせてあるのでやりやすかったです
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/hosting-wordpress.html -
ドメインの紐づけ方法
料金のところで説明したRoute53の設定です
https://avinton.com/academy/route53-dns-vhost/ -
HTTPS設定
AWSで無料でHTTPS化を行います
(ELBというAWSのサービスを使用する記事が多くて探すのに時間がかかりました。。)
Certbotというツールを使用し、Let’s Encryptから証明書の取得
https://it-jog.com/khow/serv/renewletsencrypt#auto
Cerbotで行う証明書の自動更新とcrontabの設定方法
https://it-jog.com/khow/serv/sslbyletsencrypt
https://eng-entrance.com/linux-command-crontab
リダイレクト設定
https://avinton.com/academy/creating-ssl-certificate-by-certbot/ -
セキュリティ関係
wordpressはよく使用されているサービスなので、その分悪意のある攻撃をされやすいです
例えば、不正にwordpressのアカウントにログインされるなど
参考になりそうなセキュリティ関係の記事です
https://www.idcf.jp/rentalserver/support/security/wordpress.html
https://cybersecurity-jp.com/column/22048#WordPress
感想
AWS自体に興味があったこともあり、AWS環境にwordpressをインストールしてみました!
中々苦労もしましたが、楽しかったです
ただ、1年後の料金や構築の苦労を考えると、普通にレンタルサーバのほうが楽なのでは、、と思ってしまいました
コメント