auからpovo 2.0に契約を変更してみた(お金の話を中心にまとめてみました)

節約

auからpovo 2.0に契約を変更したので、
どれだけお得になるか、使用感、auひかりとの契約についてまとめました
料金がどのくらい下がったか、auひかりについてがメインとなります

データ使用量が少なめだから、今の契約内容ではもったいない気がする…
auひかりを契約している人ってどうなるの…

という人は見てくれるとうれしいです

au povo 2.0契約内容比較

下の画像が私が契約内容を整理したときのものです

フラットプラン(5500円)からpovo 2.0(990円)にすれば 4500円ほどお得に…

契約の特徴

簡単にですが、各プランの特徴です
詳しく知りたい方は公式のサイトリンクものせていますので、 そちらから確認してください

フラットプラン以外はサイトを参考にまとめたので間違っていたらごめんなさい

auのみの特典

auの場合、一定期間ごとにポイントをもらえるので、
そのあたりも考慮に入れたほうが良いです!
知らなかった人は受け取れているかなど確認してみてください

au STAR 2年契約更新ギフト券

2年契約をしている場合、更新期間に3000ポイント(au payマーケット限定)もらえます

auひかりの契約について

auひかりを契約しているうえで注意する点としては、
無線LANオプションが有料(500円/月)になってしまうことです
下の画像でいうと赤枠部分が有料になってしまいます

対応方法としては、主に2つです

対応1:市販ルータ購入

市販のルータを購入し、無線LANをルーターから行う
こちらは購入費用と設置があるので少し大変ですが、長期的に見るとお得になります 先ほどの画像が次のようになります

対応2:月額料金を払う

対応1が面倒な方は月額料金を支払うという手もあります
povo 2.0に移行することでそれ以上お得になっていれば問題ないとも言えます

市販ルータのスペック

私の場合、Aterm WX3600HPという商品を購入しました
理由としては、auのホームゲートウェイ(白いやつ)と同じ無線LAN規格に対応していること、同じ機種なためです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


NEC [Wi-Fi
6(ax)/ac/n/a/g/b] PA-WX3600HP

価格:15180円(税込、送料無料) (2021/11/21時点)


楽天で購入

各スペックはこちら

選ばれたのはpovoでした

整理した結果、自分の場合、povo 2.0がよさそうでしたので契約をそちらに変更しました!
今の契約内容から4500円安くなるのは大きかったです
皆さんも一度スマホの料金を見直してみてください

使用感

基本的には家の無線LANを使用しているので、そこまで変化はありません…
試しにトッピング(GB)を買わないで使ってみたのですが、GBがない状態ではインターネット、アプリは使えないと思ったほうがよさそうです…
アプリは読み込みが永遠に終わらなかったです
povoのアプリも真っ白のままでしたので、トッピングを買うというのも難しそうなため、GBがぎりぎり、トッピングの期限切れ間近の時は注意が必要そうでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました